山居倉庫(さんきょそうこ)

【車で30分以上】
- 場所/
- 山形県酒田市山居町1-1-8
- 期日/
- -
- 休日/
- 1月1日
- 時間/
- 8:30~17:30(芳香亭は11:00~21:30)
- 料金/
- 【華の館観覧料】大人/300円、高校生・大学生/200円、小・中学生/100円※特別展示の場合1,000円以内で別途設定【庄内米歴史資料館との共通入館券/500円】
- 駐車場/
- あり(無料)※駐車スペースか限られておりますので係員の誘導に従って下さい。
- 連絡先/
- 0234-24-2233
- アクセス/
- ◎JR酒田駅よりるんるんバス酒田駅大学線8分「山居町東」下車すぐ ◎山形自動車道酒田I.Cから車約15分 ◎庄内空港から車で約20分
- URL/
- http://www.sakata-kankou.gr.jp/yumenokura/
- その他/
- ※お土産もの施設は入館無料です。

明治26年(1893)酒田米穀取引所の付属倉庫として建造され、築100年以上経た今も現役の農業倉庫として活躍しています。土蔵造りの12棟の屋根は二重構造で、内部は湿気防止構造になっています。倉の背後を囲むケヤキの大木は、倉庫よりも古く樹齢130年以上。日よけや風よけの役目を果たし、自然を利用した低温管理に役立っています。また春は輝く新緑に映え、夏は並木の下に涼風を呼び込み、秋は茜色に、そして冬はその身に純白の雪をまとい、ケヤキ並木は四季折々にモノトーンの倉庫群とともに美しい彩りを見せています。新井田川にかかる山居橋は、昭和34年まで架かっていた木橋を平成5年7月に復元。橋脚のない緩やかな太鼓橋で橋長54m、中間部分にバルコニーが設けられています。